震度ってなんだろう
地震が来た時に気象庁から発表される”震度”ですが、
分かっているようで分かっていない
なんだか分かりづらい評価かなと思い
ちょっと調べてみました。
今現在、発表される震度は
原則として地表面や低層建物の1階に設置してある
震度計によって観測された値なのだそうです。
でも平成8年までは人間の体感に基づいていたそうですから、
以前は結構いいかげんな評価だったみたいですね。
また、計測された揺れを震度の評価に変換する方法ですが、
揺れの時間、揺れの加速度、揺れの周波数などによって成り立つ
難しい公式に則っているようです。
次回は、震度と揺れ等の状況についてお話しします。
では、また。
The comments to this entry are closed.
Comments